世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

後でって英語でなんて言うの?

今じゃなくて後でという時の「後で」って英語で何ていうのでしょうか?

default user icon
keitoさん
2019/07/15 15:31
date icon
good icon

14

pv icon

13269

回答
  • afterward

  • later

afterward, laterいずれも後でを意味します。

アメリカ英語は Afterward イギリス英語は Afterwards と言われることが多いですが、意味は同じ後でという意味です。

Later は漠然としたあまり具体性のない「後」を表すの対し、Afterward(s)は「何か出来事の後」その後というニュアンスが含まれます。

・I should go now. I'll call you later.
行かなくちゃ!(いつになるか分からないけど)あとで連絡するね。

・I should go now. I'll call you afterward. 
行かなくちゃ!(これからやることが終わり次第すぐに)あとで連絡するね。

参考になれば幸いです。

Shiori S 英語講師
回答
  • later

  • afterward

あとでは「later」や「afterward」で表現できます。「later」は"もっと遅い、後ほど"で「afterward」は"後に、その後に~"と言う意訳になります。


・I'll see you later(また後で会おう)
・I'll head there afterwards(後ほどそちらへ参ります)

good icon

14

pv icon

13269

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:14

  • pv icon

    PV:13269

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー