回答
-
We’ve never had one.
質問ありがとうございます。
「昔からなかった」は「昔から持ってなかった/持ってないよ」という意味でしょうか?
例えば、
これはこの前母とした話ですが、
A; Mom、didn't we have a food processor?
(ねぇママ、うちの家フードプロセッサーなかったっけ?)
B; No, we’ve never had one.
(いや、昔からないよ)。
または、
A; Didn’t you have a Dyson vacuum cleaner?
(ねぇ、あなたダイソンの掃除機持ってなかった?)
B; No, I've never had one.
(いや、持ったことないよ)。
と言えますよ、参考になれば嬉しいです!
回答
-
I've never had it.
1.) I've never had it. (昔からなかった) 「昔からなかった」という表現は英語でI've never had itと訳せます。日本語は主語が必要ない時は普通に「私」という意味なので、英語の主語はIにしました。Neverという言葉は昔から今までなかったという意味があります。
回答
-
It hasn’t been there since we’ve been here.
-
We’ve never had it.
1) 昔から継続して今までずっとなかったという意味なので、It hasn’t been となります。
ずっとなかった という表現は、since we’ve been here since を用いて、’私たちがここに来て以来’ となり、そのときからずっとなかったという表現になります。
2)あるいは、’それが(過去に)あったことはなかった’と、never を用いて ~したことは一切ない という表現を使って言うこともできます