海外にいろいろな民芸品があって見に行くのが楽しみです。
Yumiさんと同じく、目の前の物に関して言うならばthisを使うのが自然ですが、あえて「民芸品」と言うならば、folkcraftという単語があります。一般的に聞くには、英訳1が自然です。
英訳1:What is this made out of?「これは何でできていますか?」
be made ofもbe made out ofも同じように使います。
英訳2:What kind of material is this?「これはどんな材料でできていますか?」
materialを使うと具体的に「材料」を聞いている表現になります。
英訳3:What is this folkcraft made out of?「この民芸品は何でできていますか?」
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
be made of ~で「~でできている」という熟語です。
例文は「これは何でできていますか」となります。
民芸品、と付けなくてもその場で聞いているのであれば this でいいでしょう。
複数あれば、What are they made of?です。
回答したアンカーのサイト
Yumi’s English Boot Camp