友だちがわたしのためにミュージカルのチケットを取ってくれました。
手間をかけたことへのお礼の言葉です。
「手を煩わせてすみません」という決まった言い方があります。それは
ー I'm sorry to trouble you. です。
ほかにも
ー I hope I didn't put you out at all.
という言い方があります。
put someone out で「迷惑をかける・煩わせる」なので、これは「ご迷惑かけなかったら良いですが。」という意味です。
ここではお友達がチケットをわざわざとってくれたということなので、
I hope it wasn't too much trouble getting the ticket(s).
「わざわざチケットを取ってもらってあなたを煩わせなかったら良いけど。」
というふうにも言えます。
ご参考まで!
おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(^_^)
I'm sorry to bother you.
は、「迷惑をかけてごめんね/手を煩わせてごめんなさい/お忙しいところすみません」
などの意味でよく使える慣用表現です。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」