心配してて、安心した返事が来た時 何ていいますか?
普通に良かったね!と言うときは That's great! や That's good! と言います。心配してたことに対して安心できる返事が来た時は、「安心した!」と言う風にも言えるので I'm relieved や that's a relief! とも言えます。relief は「ほっとする」「不安などから解放される」「安心する」などの意味です。I'm so relieved to hear that! というと「それを聞けて本当に安心した!」となります。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
「それなら良かったね」を英語で表現する場合、`I'm glad to hear that.`が一般的です。これは「それを聞いて安心した」という意味で、相手が心配していたことがうまくいったり、解決した時に使われます。
例文:
- "I was worried about your exam, but I'm glad to hear that you passed."
(試験のこと心配してたけど、合格して良かったね。)
関連語句:
- relieved(ほっとした)
- happy(嬉しい)
- comforted(安心した)
- reassured(再確認された)