世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

まとまりがないって英語でなんて言うの?

みんな好き勝手に動いてまとまりがないと言いたい。

male user icon
DMM OSTUKAさん
2016/05/22 14:02
date icon
good icon

26

pv icon

31636

回答
  • We are not organised and disciplined at all.

逆に「まとまりがある」状態から考えましょう。まとまりがある状態をorganisedだったりwell disciplinedと表現します。これらは「まとめる」という動詞の受動態で、be動詞+過去分詞の形で状態を示します。両方基本的に同じ意味ですので、どちらか1つでも問題ありません。

そして最後にnot at allを付けることで、そのまとまった状態が全くないという表現ができます。

Zakiyama バイリンガル自由人
回答
  • All over the place

  • Unorganized

All over the place=まとまりがない

直訳すると「あちらこちら」と言う意味の通り、まとまりがない様を言います。例:

Your group is all over the place when it comes to teamwork=あなたのグループはチームワークに関してはバラバラだね

Unorganized=整理整頓されていない

正にまとまりがない様子です。

回答
  • They are not working as a team.

「まとまりがない」→「チームとして機能していない」
として表現することができます。

なお反対に、チームとしてまとまりがある際には
They have a strong team spirit.
「彼らは団結力が強い」
といったような言い方もできます。
※ team spirit「団結心」

Takuya Nigami 英語4技能をトレーニング「にがみ塾」塾長
回答
  • not well disciplined

文脈によっては、not well disciplined「よくしつけられていない、しっかりと規律されていない」などの表現も使えると思います。
The children aren't well disciplined. They do whatever they want.
「子供たちはちゃんとしつけられていない。やりたいことを好き勝手にやっている」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

26

pv icon

31636

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:26

  • pv icon

    PV:31636

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー