世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

考えられているって英語でなんて言うの?

江戸時代に作られたと考えられているとか体に良いと考えられているという時の「考えられている」の英語の言い方を教えてください。

default user icon
shiroさん
2019/09/25 23:08
date icon
good icon

20

pv icon

28156

回答
  • It is thought to have been...

  • It is considered to be...

ご質問ありがとうございます。

英語で、「考える」は「think of」と言います。でも「〜られている」は別の動詞の形なので、「is thought to have been」や「It is considered to be」となります。

両方のニュアンスと意味は大体同じなので、ご自由に使ってもいいです。

例文:

It is thought to have been made in during the Edo Period.
江戸時代に作られたと考えられている。

It is considered to be good for the body.
体に良いと考えられている。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • be believed

believe=「信じる、確信する、考える」
be believed~=「~だと考えられている」
in edo period=「江戸時代」

This is believed to have been made in Edo period.
「これは江戸時代につくられたと考えられている」

health=「健康」
This is believed good for health.
「これは健康に良いと考えられている」

ご参考まで

Hiroshi Miura オンライン英会話講師
good icon

20

pv icon

28156

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:20

  • pv icon

    PV:28156

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー