道のりが遠い、って英語でなんて言うの?
何らかの目標(英語がペラペラになることなど)があって、でもなかなかそのレベルに到達するには道のりが遠い、って
言いたいとき。
回答
-
I still have a lot to work on.
-
I still have a long way to go.
どちらも「まだまだ(成功や達成への)道のりは長い」という意味でよく使われる表現です。
I still have a lot to work on.
work on... は「〜に取り組む」という意味なので、「私にはまだまだ取り組むことがたくさんある」という言い方です。
I still have a long way to go.
a long way to go は日本語の「道のり」という表現に近いですね。
回答
-
1. There are lot of things to be done before getting to that level.
-
2. It'll take a long time to get to that level.
1. そのレベルに達するにはたくさんのことがなされなければならない(直訳)
結果を得るための努力の量に焦点を当てた言い方です。
2. そのレベルに達するには長い時間がかかる
こちらは時間の長さに焦点をあてた言い方です。
回答
-
still have a long way to go
still have a long way to go
まだまだ道のりは長い
上記のように英語で表現することもできます。
long way to go は「道のりが長い」という意味の英語表現です。
例:
I still have a long way to go if I want to be fluent in English.
英語を流暢に話せるようになるにはまだまだ道のりが長いです。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。