さすればって英語でなんて言うの?
さすれば〜となるだろう、みたいに使います。「そうであるから」という意味です。
回答
-
If you [do]~、[XXXX will happen]
-
If XXXX happens, [YYYY will happen]
英語で、「さすれば」は「If you [do]~」又は「If XXXX happens」などと訳せます。
「さすれば〜となるだろう」を英語では、「If you [do]~、XXXX will happen」又は「If XXXX happens, YYYY will happen」と訳せます。
例:明日雨が降るようです。さすれば、気温は少し下がるでしょう。
Apparently it is supposed to rain tomorrow. If that happens, the temperature may drop slightly.
お役に立てば幸いです。