しさえすればいいって英語でなんて言うの?
「〜しさえすればいい」「〜だけすればいい」と限定的に指示をだしたいとき。
回答
-
All you have to do is just...
All you have to do is just... というのは「しさえすればいい」という意味が含まれています。
たとえば、
If you are in trouble all you have to do is call me.
[問題](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36604/)が[発生](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/55137/)した場合は、[電話](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/51755/)しさえすればいい。
役に立てば嬉しいです!
回答
-
as long as you
ご質問ありがとうございます。
さえすればいい は英語で as long as you と訳出します。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
You only need to~
-
All you need to do is to~
Need to do [する必要がある](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/66954/)
Only need to do しさえすればよい
そこに居さえすればいいんだよ。
You only need to be there.
来さえすればいい。
You only need to come.
それを[するだけでいい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/4969/)。
You only need to do it.
All you need to do is~
あなたがすべきことは~だけです
あなたはする必要があるのは、その用紙に記入するだけです。
All you need to do is to fill in the form.
ご参考までに
回答
-
Do me a favour and just
イギリスでは頼み事をする際に do me a favour という表現をよく使います。
直訳だと自分にとっていいことしてくれるかと言った感じです。
さえ や だけ は just を加えるだけで良いと思います。
「私に紅茶だけ入れてくれればいいから」
"Do me a favour and just pour me a cup of tea" など