その小手先のやり方だと、結局は根本的な解決にはなりませんって英語でなんて言うの?
何か問題があったときに原因を突き詰めないで一時的にしのぐやり方じゃ根本的には変わらないよってことを言いたい。
回答
-
That's just a temporary measure. It won't solve the actual cause of the problem.
-
The stopgap measures won't solve the problem at its root.
-
These piecemeal measures won't deal with the problem at a fundamental level.
1. "That's just a temporary measure. It won't solve the actual cause of the problem."
- これは単なる一時しのぎの手段で、問題の本当の原因を解決するものではありません。
- 「temporary」は一時的なもの、つまり、持続性がなく解決策としては耐えられないものを指します。「actual cause」は問題そのもの、本当の問題を意味します。
2. "The stopgap measures won't solve the problem at its root."
- これらの一時しのぎの手段は、問題の根本を解決しません。
- 「stopgap」は一時的な解決策やその場しのぎの手段を意味します。rootは「根本」あるいは「本質」を表しています。
3. "These piecemeal measures won't deal with the problem at a fundamental level."
- これらの断片的な手段は問題を根本的なレベルで対処するものではありません。
- 「piecemeal」は一部だけの、断片的な状況を表現します。そして「fundamental level」は根本的な、基本的なレベルを指します。
これらのフレーズ以外にも様々な表現が可能です。例えば非公式な言い方をするならば「half-assed」を使用することもできます。以下、その他の表現例を挙げます。
- "Those stopgap measures won't solve the root of the problem."
- それらの一時しのぎの手段は問題の根本を解決できません。
- "These superficial measures won't solve the actual problem."
- これら表面的な手段は実際の問題を解決できません。
- "These piecemeal measures are only temporary. They won't solve the actual problem."
- これら断片的な手段は一時的なものに過ぎず、実際の問題を解決できません。
回答
-
You can never reslove the problem by such a superficial measure.
小手先のやり方という意味で、superficialという形容詞を使います。
measureは[手段](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/42122/)ですね。
「そのような小手先のやり方で[問題を解決する](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/66900/)ことはできない」という例文にしました。
絶対にできない、という強い否定を表すのにneverが有効です。
You cannot resolve...としてもOKです。
回答
-
Temporary measures like that won't solve the actual cause.
Temporary measures like that won't solve the actual cause.
そういった一時的な手段は根本の解決にはなりません。
上記のように英語で表現することもできます。
temporary は「一時的な」という意味の英語表現です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。