小さな子どもがいます。
ママの服の首回りを引っ張ってきたり、裾を引っ張ったり、ズボンを引っ張ってきます。
テイシャツはすでに伸びてヨレヨレです。
もうこれ以上引っ張って欲しくないので、何回も言い続けています。
直訳になります。
You're going to stretch out my shirt so don't pull. I guess it's already stretched out.
伸びちゃう
it's going to stretch out
子どもって洋服引っ張りますよね(^-^;気に入った洋服は子どもが小さい頃は着れないですよね!
あとはこんな会話も使えるんではないでしょうか?
首回りが伸び伸び
the neck of the shirt is stretched out.
stretch out
のびのび、伸び切った
息子はシャツの裾を引っ張るのが好き。
My son loves pulling on the hem of my shirts.
娘は歩くとき私のズボンを引っ張りながらじゃないと歩かない。
My daughter can't walk without pulling on my pants.
こんな感じになります。
お役に立てれば幸いです!
Don't pull on my clothes: 服を引っ張らないで
they'll stretch out: 伸びちゃうよ
Oh, they already have: もう(すでに)伸びてるかぁ
また、同じ意味を伝える別の表現としては
"Please stop pulling my clothes; they're getting stretched."(服を引っ張るのをやめて。伸びちゃうよ。)
"Don't tug on my shirt, it's already stretched out."(シャツを引っ張らないで、もうすでに伸びてるから。)