例えば、
・うさぎは狼に食べられたくない
・君は僕に食べられたくないの?
・あなたに言われたくない
・彼には聞かれたくなかった などなど……。
~されたくない は
「したくない=don't want to」の後を、受け身(受動態=be +過去分詞)にします。
ですので、たとえば
「うさぎは狼に食べられたくない」は
Rabbits don't want to be eaten by wolves.
(wolves は wolf=狼 の複数形 ですが、此の場合、単数形のwolfでも可)
「あなたに言われたくない」でしたら
I don't want to be criticized by you.
(ここでは、criticize=批判する を使いました)
等となります。
あなたには言われたくない=I don't want you to say that to me.
彼には聞かれたくなかった=I didn't want him to hear this.
会話ではXXのところに人をもってきて、受動態にしないことが多いかと思います。
「~されたくない」の直訳は、既に他のアンカーの方から回答挙がっていますように、
don't want to be 過去分詞となります(^_^)
be 過去分詞で「~される」という受け身ですが、
want toの後は、原形になるので、want to be 過去分詞となって、
否定なので、その前にdon'tが付きます。
例)
I don't want to be bullied.「いじめられたくない」
I don't want to be blamed.「責められたくない」
I don't want to be hit.「殴られたくない」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」