大学を出ていてよかった!って英語でなんて言うの?
大卒と高卒の給料の違いを話していて、
大学を卒業してから就職して良かった。
このようなニュアンスです。
~をしていて良かった。~を選んでよかった。
みたいなか感じの表現を知りたいです。
回答
-
I’m so glad that I decided to get a college degree.
-
I’m so glad that I decided looking for work after graduating from college.
最初の言い方は、大学を出ていてよかったという意味として使いました。
最初の言い方では、I decided to get a college degree は大学を卒業してからと決めたという意味として使います。例えば、I’m so glad that I decided to get a college degree. は大学を卒業してよかったという意味として使いました。
二つ目の言い方は、大学を卒業してから、就職したことを心からよかったと思ってるという意味として使いました。
二つ目の言い方では、decides looking for work は仕事をという意味として使います。例えば、I’m so glad that I decided looking for work after graduating from college. は大学を卒業してから、仕事を見つける決断をしたのがよかったと思いますという意味として使いました。
お役に立ちましたか?^_^
回答
-
I'm glad I went to university.
I'm glad I went to university.
大学を卒業してよかった。
上記のように英語で表現することができます。
glad は「よかった」という意味でよく使われる英語表現です。
例:
I'm glad I was able to make it.
間に合ってよかった。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。