「あの先生は微妙だった」というのを、英語で言うと、どうなりますでしょうか。
「微妙」を辞書で調べると「subtle」という語が出ますが、この場合に合っていません。
「いまいち」というニュアンスで、be not so greatが使えます。(直訳:「別に良いではない」)
「あの先生は微妙だった」というのは、このように言えます:
That teacher wasn't so great.
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼットHP
直訳で
彼(彼女)は悪くもないが良くもないね。
となります。
この意味での微妙、という表現にすごく合ってると思います。