回答
-
I can’t hear any sound from my earphone.
-
One day one side of my earphones suddenly stopped working.
-
I can’t hear anything from my earphone. It doesn’t work.
イヤホンに主体を置くか、イヤホンを聞いている人に主体を置くか(どちらを主語にするか)で違った言い方ができます。「イヤホンから音が出ない→私はイヤホンの音が聞こえない」というのが一つ目(聞く人主語)、「ある日突然片方のイヤホンから音が出なくなった→イヤホンが機能していない」が二つ目(イヤホン主語)、三つめは言いたいことの趣旨を会話的に伝える場合(一文目は聞く人主語、二文目はイヤホン主語)です。
回答
-
I can't hear any sound from the left/right side of my earphone.
-
The sound was suddenly disrupted from the left/right side of my earphone.
-
One day, the sound suddenly stopped from the left/right side of my earphone.
from the left/right side of my earphone で、基本的には「私のイヤフォンの左(または右)側から」が表現できます。
1番目は他のアンカーの方が回答されている通りですが、主語が I なので通常は「音が出てこない」という意味にも取れますが、鼓膜か何かの問題で身体的に聞こえないという捉え方もできます。(ですが、かなり揚げ足取りです。)
2番目はボキャブラリーを増やして頂くためにあえて少し難し目の単語 disrupt を入れてみました。 意味は、「~から突然音か消えた」というようなニュアンスです。
3番目は「ある日」から始まって「音が止まった」とシンプルな表現にしてみました。
色々な表現方法があると思いますが、参考になれば幸いです☆