例えば友人に「安いパソコンで十分か?」と聞かれた時に、「安いパソコンでも業務上で困ったことはないよ」と答えるにはどうすればいいのか?
教えてください。
problemとtroubleは「困ったこと」の二つの言い方です。
problemはよく「問題」と訳します。
そして、I've never had ~~は「~があったことはない」と言う意味です。
合わせて、I've never had any problems.は「問題があったことはない」になります。
troubleは日本語の「トラブル」に似ています。
It hasn't been~~は「~ではなかった」になりますので、
It hasn't been any trouble for me.は「私にはトラブルではなかったよ」になります。
安いパソコンの場合、「安いパソコンでも業務上で困ったことはないよ」は英語で
I use cheap computers at work and I've never had any problems.と言えば良いです。
Although~=「~だけれど」
cheap=「安い」
problem=「問題」
have never~(過去分詞)=「~したことがない」
Although this computer was cheap, it has never had any problems.
「このコンピュターは安かったけれど、これまで問題起こしたことはありませんよ」
ご参考まで
回答したアンカーのサイト
英会話超初級から、中級、上級への道