勢いよく注いだら泡が出来ちゃったって英語でなんて言うの?
200mlの紙パックに入ったブドウジュースをコップに注ぎました。紙パックはストローを挿して飲むタイプのものです。ストローを挿して穴を開けて、小さな穴から紙パックを絞るようにして注いだら、コップの表面が泡だらけのジュースが出来上がりました。
子どもに聞かれました。「ママ、何で泡だらけなの?」そこで子どもに応えたいです。
回答
-
Since I poured it in all at once, bubbles formed.
-
Since I poured it in using some force, the bubbles ended up overflowing.
最初の言い方は、勢いよく注いだら泡が出来ちゃったと言う意味として使いました。
最初の言い方では、Since はなぜならと言う意味として使います。poured it in は注ぎましたと言う意味として使いました。all at once は勢いよくと言う意味として使います。
二つ目の言い方は、少し力を入れて、泡が溢れ出てきてしまったと言う意味として使いました。
二つ目の言い方では、using some force は少し力を入れてと言う意味として使います。end up overflowing は泡が溢れ出てきしまったと言う意味として使いました。
お役に立ちましたか?^_^