紙パックの200ミリ入りのリンゴジュースです。
子供が手にジュースを持っています。ママに飲んでもいいか聞いています。見ると紙パックは凸凹につぶれていました。たぶん、袋の下の方にあったものだと思います。
スーパーのビニール袋に20本くらい、雑にてきとうに入れられた状態で保管しています。
あまりにも紙パックが凸凹につぶれていたので、笑ってしまいました。そのことをママが子どもに聞いています。
Oh no, it's crushed. Was it at the bottom (of the bag)?
まぁ大変、潰れてるね。(袋の)下の方にあったの?
クラッシュと日本語でもいうように crushed で潰れている状態を指すことができます。
「凸凹がある」状態は bumpyとも言いますが、今回はもともとではなく、潰れて凸凹になったので crushed の方がしっくりきます。
直訳ではありませんが、状況的に考えて以下のような言い方もいいと思います。参考までにどうぞ。
Oh, poor thing! What happened to it?
わぁ、かわいそう!何が起こったの?
関連単語・フレーズ:
- dented(へこんだ)
- squashed(潰れた)
- crushed(押しつぶされた)
- at the bottom(下の方に)
- deformed(変形した)