世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

店内でお召し上がりですかって英語でなんて言うの?

ファストフード店で、「いらっしゃいませ。本日は店内でお召し上がりですか?(それともお持ち帰りですか)」ってなんというんでしょうか。
default user icon
Ryokaさん
2020/01/14 11:13
date icon
good icon

13

pv icon

11557

回答
  • For here or to go?

    play icon

For here or to go? 店内でお召し上がりですか、それともお持ち帰りですか? こちらは定番の英語フレーズでファストフード店などではよく聞きます。 店内かどうかだけを聞きたい場合は: Are you eating here? Will you be eating here? Will you be dining in? 「店内で食べる」は eat here / dine in のようになります。 「持ち帰り」は国や地域によって英語表現が異なる場合があります。 アメリカ英語では to go が最も一般的で、take out と言うこともあります。 イギリス英語圏では takeaway と言うことが多い印象です。
回答
  • Will you be dining in?

    play icon

  • Welcome, will you be dining in today or will you be taking it to go?

    play icon

"店内でお召し上がりですか?"は 「Will you be dining in?」と表現しますね。こちらの例では「dining」で"食事する"と表現しており「in」で(店内の)"中で~"と言い指してます。 次の例文は"ようこそ、本日は店内でお召し上がりになりますかそれともお持ち帰りになられますか?"となりますね。"ようこそ、いらっしゃいませ"は「welcome」で表し"お持ち帰りにする、持ち帰る"は「taking it to go」で言い表してます。
good icon

13

pv icon

11557

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:13

  • pv icon

    PV:11557

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら