この前たらふくカニを食べたばっかりなのに、もうカニを欲してる。
この前温泉いったばっかりなのに、もう、また行きたくなってる。
この前ディズニーランド行ったばかりなのにディズニーランドに行きたい!
そんな時のつぶやきです。
ご質問ありがとうございます。
Even though: ~にもかかわらず
この場合は、Even thoughを入れることで、「~をしたにもかかわらず~が欲しい」と表現するのがいいと思います。英語では、文章を逆にして「~が欲しい、~をしたにもかかわらず」との言い方がより自然です。
例文:
この前たらふくカニを食べたばっかりなのに、もうカニを欲してる。
I'm craving crabs again, even though I stuffed myself the other day!
Craving:食べたい、渇望してる
I stuffed myself:たらふく食べた
The other day:この前
この前温泉いったばっかりなのに、もう、また行きたくなってる。
I feel like going to the hot spring again, even thought I just went the other day!
Hot spring:温泉
Just went:行ったばかり
この前ディズニーランド行ったばかりなのにディズニーランドに行きたい!
I want to go to Disney Land. even though I just went the other day!
ご参考になれば幸いです。
ご質問ありがとうございます。
英語の会話を聞いているとよく、I knowと言うフレーズを耳にしますよね?
このI knowは、「知っている」と訳すよりも、「わかってはいるんだけど」のようなニュアンスを表すことが比較的多いのです。
上記フレーズのAh I know I just had/did 〜 I am already wanting (to do) 〜!もニュアンスが、「あーこの間〜したばっかりなのにもう〜したいよー!」のようになります。
このフレーズは実際の会話でよく使っていただけますよ。
ご参考になりましたら幸いです。
「この前XX したばかりなのに、もう〜したい」は、次のように言えますよ。
ーI just XX, and I feel like ~ing again already.
例:
I just had a big feed of crab, and I feel like eating it again already.
「この前カニをたらふく食べたばかりなのに、もうまた食べたくなってきてる」
I just went to a hot spring the other day, but I feel like going again soon.
「この前温泉に行ったばかりなのに、また行きたくなってきた」
ご参考まで!