世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

サークルを引退するって英語でなんて言うの?

日本の大学では、サークルと言ってclubのようなものがあります。4年生になったら引退しないといけません。ただ、その時に使える単語がretire では無いような気がします。「4年生になった4月にダンスサークルを引退しました」と言いたいです。

default user icon
TKさん
2020/02/01 00:39
date icon
good icon

7

pv icon

14159

回答
  • to leave the circle

  • to exit the circle

  • to graduate from the circle

例文一:
I left the dance circle in April when I became a 4th-year student.
4年生になった4月にダンスサークルを引退しました。

例文二:
I exited the dance circle in April when I became a 4th-year student.
4年生になった4月にダンスサークルを引退しました。

例文三:
I graduated from the dance circle in April when I became a 4th-year student.
4年生になった4月にダンスサークルを引退しました。

・アメリカ英語では"retire"と言えば、老人が完全に仕事を辞めることが心に浮かぶので、サークルの場合に"retire"は確かに違和感がありますね。日本のサークル活動の文化と習慣は独特なので、いろいろ直訳しにくいと思いますが、上記の例文を使えば意味が自然に通じると思います。

・4年生は"senior"も"fourth-year student"も言えます。アメリカの大学だと"fourth-year student"の方が自然だと思います。"senior"はちょっと高校っぽい気がします。

・例文三に"graduated from ~"と言うのは「~を卒業した」を意味します。正式で硬い言い方なので、例文一と例文二を勧めます。

Michael H DMM英会話講師
回答
  • "I stepped down from the dance club in April of my senior year."

日本の大学の「サークル引退」という概念を英語に訳す際は、「retire」よりも「step down」を使うことで、リーダーやアクティブなメンバーとしての活動を終了することを示せます。

  • "I stepped down from" という表現は、「〜から退く」や「〜を辞める」という意味で、特に組織やグループでの責任あるポジションからの退任を意味します。

  • "the dance club" は「ダンスサークル」という特定の活動グループを指しています。

  • "in April of my senior year" で、「4年生になった4月に」という時期を明確にしています。

他の言い方としては、"I retired from the dance club as a senior in April." という表現も可能ですが、"retire" は通常、長年のキャリアを終えるなど正式な職を引退する際に使われることが多い言葉です。

役に立ちそうな単語とフレーズ:
- graduate from: 卒業する
- conclude my activities: 活動を終える
- leave the group: グループを去る

単語リスト:
- university club: 大学のクラブ
- senior: 4年生、最上級生
- member: メンバー
- conclude: 終わる、終結させる
- resign: 辞める、辞任する

good icon

7

pv icon

14159

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:7

  • pv icon

    PV:14159

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー