(相手が)当地に居住中なのか、短期滞在中なのかって英語でなんて言うの?
病院の受付勤務です。英語しか話せない患者さんの治療計画を立てるため、一回しか来れないのか、長期の通院が可能なのか、またはいつまでなら通院が可能なのかを確認するための自然な表現を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
回答
-
Are you a long term resident here or are you just visiting for a little while?
-
Do you live here or are you just here for a short term stay?
“Do you live here?” と聞くと「当地に住んでいますか?」になりますが、これだけではっきりした答えにならない場合があります。例えば、1年間の留学生が「私は3日間の観光客ではないから」と思って「はい、住んでいます。」と言うかもしれませんし、他の1年間の留学生が「ずっと日本にいるつもりじゃなくて、1年間留学しているだけ」と思って、「いいえ、住んでいません。留学しているだけです。」と答えるかもしれません。 “Will you be able to come to the hospital again in a month?” (一か月後また通院出来ますか?)とか “How long will you be living in this area and able to come to the hospital?” (いつまでこのあたりに住んで、通院可能ですか?)とか聞くともっとはっきりすると思います。
回答
-
Are you a temporary resident?
-
How long are you planning to live here?
-
When are you leaving to go back to your country?
1)’あなたは一時的な滞在者ですか?’
まずは、どういうビザ(目的)で滞在しているのかを聞くことで、どれくらい滞在するのかがわかるかと思います
temporary 一時的な(旅行や一定期間で終わる仕事などで一時的に住んでいる者)
resident 居住者
permanent resident 永住者(仕事に関係なく無期限で住むことができる者←いろいろな条件はあると思います)
2)’ここにどれくらい住む予定ですか?’
住む予定の期間がわかれば再受診できるのかどうかも分かるかと思います
3)’自国へはいつ帰る予定ですか?’
帰る日が分かれば再受診の予定も立てられるかと思います