アメリカにいる友人に、あなたのところはコロナウイルスの影響が大丈夫か聞きたいです。
「あなたの所は大丈夫ですか?」は英語で「How's the situation over there?」と言います。
言いたいことが少し違いますが(英語の方は「状況は?」です)「現状を聞いて大丈夫か確認する」という目的は同じだと思います。situation は「状況」という意味です。
「Are you okay over there?」もそうです。直訳して「Is your place alright?」でも変ではないのですが、「家(その建物自体)大丈夫?」みたいに聞こえます。
あなたの所は大丈夫ですか?コロナに心配していますか?
How's the situation over there? Are you worried about the coronavirus?
●How are things where you live?
あなたの住んでいるところでは、状況はどうですか?
"How are things?"で
「状況はどうですか?」
という意味になります。
*where you live:あなたの住んでいるところ
●How are things in the states?
アメリカでは状況はどうですか?
1つめの文章の"where you live"の部分を
"in the states"に変えたものです。
inの後ろに地名を入れると、
〇〇では状況はどうですか?と
具体的に聞くことができます。
例)in Texas:テキサスでは
in New York:ニューヨークでは
●Is everything alright with you?
あなたは大丈夫ですか?
"Is everything alright?"を直訳すると
「すべては大丈夫ですか?」
という意味になります。
with youがついて「あなたとともに」
つまり「あなたのところでは大丈夫?」
というニュアンスになります。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
How is the situation where you are?
あなたがいるところの状況はどうですか?
situation は「状況」という意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム