問題解決を名詞形としてどう表現するか知りたいです。
これは問題解決につながるはずだ。
This should lead to a problem solving.
This is supposed to contribute to the solution of a problem.
みたいな感じでしょうか。
問題解決の直訳は problem solvingだと思いますが「これは問題解決につながるはずだ」の場合は This should lead to a solution もしくは this should help you solve the problem になると思います。
Fix もしくは solve a problem.
This should lead to a solution の場合は解決があれば、当然問題もある/あったので、わざわざproblem を言わなくて大丈夫です。
He's loves problem-solving games.
彼は問題もしくは謎を解けるゲームが好き。
He has good problem solving skills.
On this course you'll develop your problem solving skills.
このコースでは問題解決力を発達させる。
This should lead to a problem solving は不自然です。
This is supposed to contribute to the solution of a problem ---> This should help you find a solution to the problem の方が自然だと思います。
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
先のアンカーさんが回答されておりますので、ここでは他の例を挙げてみます。
This should lead to a solution.
とすると、「これは問題解決につながるはずだ。」となります。
少し変えて、
This should help solve the problem.
としてもOKです!
役に立ちそうな単語とフレーズ
problem-solving 問題解決(名詞)、問題解決の(形容詞)
problem-solving ability 問題解決能力
参考になれば幸いです。