え、そっち?って英語でなんて言うの?
同じ事について話していると思ったら別の内容だったことに気がついて、「あ、そっち!?」「そっちか!」って返したいです
回答
-
Oh, that!
-
Oh, that's what you mean! / Oh, is that what you meant?
-
Oh, I see!
会話の途中で、トピックの思違いをしていたことに気づいた状況ですね。大事なのは素早い反応なので、できるだけ端的な表現をあげてみました。
英訳1:「あっ、そのことか!」「そっちか!」というシンプルな表現です。
英訳2:平叙文と疑問文で書きました。どちらも「ああ、そういうことね」というニュアンスになります。
英訳3:「あっ、そっか!」と、納得した反応を伝えるのもいいでしょう。
ちなみに、もし、話している内容がわからなくなったら、Wait, what are you talking about?「ごめん、今話してるのってどのこと?」と言えば、相手は察してくれるでしょう。
回答
-
oh, you meant that
-
ok, now I see what you mean
-
right, I was looking at the different point
oh, you meant that = あっ、そっちの意味ね
ok, now I see what you mean = なるほど、今君の意味が分かった
right, I was looking at the different point = たしかに、自分は別の視点を見てた
どれが当てはまるか分かりませんが三パターン上げました。ニュアンス的にはoh, you meant thatが質問への回答に当てはまると思います。
回答
-
Oh, you were talking about "that".
英語は動詞を使って表現する言語ですので
「そっちのことを話していたのか」
まで言えば伝わると思いますよ。
Oh, you were talking about "that".
ああ、そっちの話をしていたのね。