どっちでもいいならこっちにしてもいい?って英語でなんて言うの?
AとB、どっちでもいいよと言われた時に「それじゃあAにしておくね」と言う時はなんと返したらいいでしょうか
回答
-
If either one is ok, can I take this one?
-
I guess I'll take A then.
ーIf either one is ok, can I take this one?
「どっちでもいいなら、こっちにしてもいい?」
肯定文で either を使う場合、「どちらの…でも・どちらでも」という意味になります。
Can I take this one? は「こっちをもらってもいい?」という意味です。
ーI guess I'll take A then.
「それだったらAにします。」
I guess ...で「…しようかな」というニュアンスになるので、それだったらAをもらおうかな、となります。
ご参考まで!