ご質問ありがとうございます。
この場合、「[どっち](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/83548/)でもいいでしょ?」と言いたいなら、英語で「Either one is fine.」と言います。
また、別の言い方ですが、相手に「あなたに任せる」ような答えしたいなら、そうすると、「I'll leave it up to you.」と言えます。
ご参考になれば幸いです。
この場合、次のような言い方ができますよ。
ーIt doesn't matter which one I choose.
「どっちを選ぼうが関係ない」
この言い方だと「あなたには関係ないでしょ」というニュアンスが含まれます。
ーIt doesn't make any difference, does it?
「どっちでもいいじゃん?」
not make any difference で「どっちでも違いはない・問題はない」という意味です。
ご参考まで!
おっしゃられている文脈が、どういう文脈を想定してらっしゃるのか私にはよく分かりませんでした(>_<)
タイトル文の英訳とは全く違いますが、
説明されている内容を参考にして、3つ作りました。
Why do I have to answer?
「どうして答えないといけないの?」
I don't want to answer.
「答えたくないです」
It's none of your business.
「あなたに関係ないでしょ。余計なお世話です」
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪