要らないものをまとめて捨てて、気持ちも部屋もすっきりしたって英語でなんて言うの?
要らないものをまとめて捨てて、気持ちははればれ、爽快。ごちゃごちゃしていた部屋も片付いた(すっきりした)と言いたいです。日本語だとどちらも「すっきり」ですが、英語だとどう使い分けたらよいですか。
回答
-
I threw out a bunch of things I didn't need. It feels good to have my room cleaned out.
ーI threw out a bunch of things I didn't need. It feels good to have my room cleaned out.
「必要ないものをたくさん捨てたら、部屋が片付いてすっきりしました。」
throw out で「捨てる」
things I didn't need で「必要のなかったもの」
feel good で「すっきりする」と言えます。
clean out「すっかり掃除する・一掃する」
ーI gathered up several things I don't use anymore and got rid of them. It feels so nice now that the house is less cluttered.
「もう使わないものをいろいろまとめて捨てました。家が片付いてすっきりしました。」
gather up で「集める・まとめる」
things I don't use anymore で「もう使わないもの」
get rid of ... で「…を処分する」
cluttered 「散らかった」
ご参考まで!