彼女は日本語がペラペラだって英語でなんて言うの?
語学の習得レベルを表現するのに、nativeの一歩手前、スラスラと、ペラペラと言うと思いますが、英語ではどのように表現できますか?
回答
-
1. She speaks Japanese like a native speaker.
-
2. She speaks Japanese fluently.
-
3. Her Japanese is indistinguishable from native speakers.
いくつか言い方を考えてみました。
1. 彼女はまるでネイティヴのように日本語を話す。
2. 彼女は流暢に日本語を話す。
3. 彼女の日本語はネイティヴと区別がつかない。indistinguishable = 区別のつかない
お役に立てば幸いです!
回答
-
She is fluent in English.
ご質問ありがとうございます。
一例をご紹介させてください。
【英訳例】
She is fluent in English.
彼女は英語がペラペラです。
-------------------------------------------------
《解説》
★ fluent
fluent は「流ちょうな」などという意味です。
ジーニアス英和大辞典によると、fluent の flu は flow(流れる)という意味らしいです。「流れるように…」ということなのでしょうかね。
【ロングマン現代英英辞典】
fluent
[adjective]
able to speak a language very well
↓
fluent
[形容詞]
(言語を)とても上手に話すことができる
-------------------------------------------------
《例文》
She is fluent in Spanish.
彼女はスペイン語が「堪能[ペラペラ]だ。
【出典:KCRA Sacramento-Oct 19, 2016】
She is fluent in English, Spanish, German and Portuguese.
彼女は英語、スペイン語、ドイツ語、ポルトガル語が「堪能[ペラペラ]だ。
【出典:Broadway World-Nov 7, 2016】
「…がペラペラ」は be fluent in ... といいます。
お役に立てば幸いです。
ありがとうございました。
回答
-
She is very fluent in Japanese.
She is fluent in Japanese; 彼女の日本語は流暢だ。
She speaks English fluently;彼女は日本語を流暢に話す。
よく使われる言い回しです。
回答
-
She is REALLY good at Japanese.
-
She is fluent in Japanese.
「fluent」を使う表現は既に紹介されているので、口語的な表現をご紹介しますね。「She is really good at...」は「ほんっとに上手いんだから!」みたいなニュアンスで使います。「REALLY」を強調するのがポイントです。参考にしていただければ幸いです。
回答
-
She has a good command of Japanese.
彼女は日本語を非常にうまく使える。
Have a good command of ... ; うまく使える。使いこなしている。熟知している。扱いが上手。
いろんな意味がありますが、語学でよく使われます。