ペラペラって英語でなんて言うの?
3ヶ国語がペラペラですごいねと海外の友達を褒めたいです。ペラペラはなんていいますか?
回答
-
fluent
ご質問ありがとうございます。
「ぺらぺら」は英語で「fluent」と言います。
日本語でぺらぺらは色々な使い方がありますが、こういう場合では「fluent」は一番ふさわしいです。副詞として「fluently」もよく言われています。
例文:
Wow, you are fluent in three languages!
3ヶ国語がペラペラですごいね。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
I respect that you can speak 3 languages fluently.
-
You can speak other languages just like a native speaker.
1) ペラペラは fluently 流暢に という単語で表現できます
’すごいね’ という表現は、I respect ~ ~を尊敬するという言い方にしてみました
’私は3か国語を流暢に(ペラペラに)話せる君を尊敬するよ~’という意味です
2) あとは、’ペラペラ’という表現を ’ネイテイブと同じように話せる’という言い方もできます
just like~ ちょうど~のように ←ちなみにこの場合の like は ~のように という意味です
’君はネイテイブスピーカーのように他の言語を話すことができるんだね’という意味です
回答
-
fluent
-
fluently
ペラペラはfluentかfluentlyと言います。
「彼女はフランス語にペラペラです。」
"She's a fluent speaker of French."
「日本語がペラペラ話せる。」
"You can speak Japanese really fluently."
fluentlyの他で、smoothly(すらすら)とか言えます。
「彼女は日本語をすらすらと話せて、発音がばっちりです。」
"She speaks Japanese really smoothly, her pronunciation is on point."
on pointはパーフェクトのことについて話すときに使って、ファッションでも、意見でも、いろいろなときに使えます。
「あの俳優のファッションはカッコよくて、ばっちりだ〜」
"That actor's fashion is so cool, totally on point."