突き当たりにガラス扉がある所まで、ロビーラウンジをずっと真っ直ぐ進んでいただきます。
カードキーをセンサーにかざすとドアが開きます。
エレベーターを乗ってお部屋まで言ってください
長々と申し訳ありませんがお願いします!
「突き当たりまで」は英語で「To the end (of a street・hallway・etc)」という意味があります。
例文
突き当りに郵便局があります。 There is a post office at the end of the street.
廊下の突き当たりに戸がある。 There is a door at the end of the hallway.
「突き当たりにガラス扉がある所まで、ロビーラウンジをずっと真っ直ぐ進んでいただきます。」
Go straight through the lobby to the glass door at the end.
「カードキーをセンサーにかざすとドアが開きます。」
Hold the cardkey over the sensor to open the door.
「エレベーターを乗ってお部屋まで行ってください。」
Take the elevator to the room.
1)’ ガラスの扉に突き当たるまで、ロビーラウンジをずっとまっすぐ行って、それからカードをセンサー(カードリーダー)にかざすとドアが開きます‘
突き当たるは、until you get to~ 〜に着くまで(相手が、目印になるようなものにたどり着くまで)で表現できます
もしくは、to the end of hallway 廊下の一番端まで、 end of ~も表現可能です
lobby lounge ロビーラウンジ
card reader カードリーダー(カードをかざすところ)
hallway 廊下
「突き当りまで」の部分だけ訳すと、
until you get to the dead end「突き当りに着くまで」と訳せます。
dead endは「行き止まり、どんつき、突き当り」のことです。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」