ペットは好きでもないし、嫌いでもありません。って英語でなんて言うの?
好きでも嫌いでもない。どのように表現すればよいのか教えてください。
回答
-
① I'm indifferent to pets.
「好きでもないし、嫌いでもない」を英語で言う場合、「indifferent」という単語があります。
ジュリアン
回答
-
When it comes to pets, I could go either way.
When it comes to pets, I could go either way.
「ペットに関してはどちらでもいいと思ってます。」
When it come to... 「〜に関しては」「〜においては」
Could(canの仮定)go either way は「どちらでもいい」という意味です。二つの選択肢があった時、どちらに関しても強い意見がない、どちらでも構わない時に使えるフレーズです。この場合は「好きでも嫌いでもない」ことを表します。
回答
-
1. I'm not that interested in pets.
-
2. I don't like or dislike pets.
1.「それほどペットに関心が無い」
好きでもなければ嫌いでも無い=興味が無い、という感覚で訳してみました。
interest 「興味、関心」
not interested in ~ 「〜に関心が無い」
interested の前にthatを入れることにより、「それほど、あんまり」というニュアンスになります。
2. は直訳です。これでも通じますが1の方が自然です。