私が仕事で扱っている材料は施工のしやすさにより最終的な製品の性能が変わってきます。このときの施工性能とはどのような表現になるでしょうか?
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
『施工性能』という言葉は、placing performance と日本では表現されているようです。
コンクリート施工性能評価というレポートをもとに以下の通り
役立ちそうなフレーズを挙げておきますね。
placing performance 施工性能
structural factor 構造的要因
condition of construction 施工条件
deformability 変形性
Evaluation and Analysis Tool for Placing Performance 施工性能評価解析ツール
メモ
日本と施工法などが違う国の人に説明するときは、『施工性能』が何なのかから説明すると伝わりやすいと思います。
Our product performance depends on the material workability.
『私たちの製品性能は使用する材料の加工性により変わります。』
というように補足説明してもよいでしょう。
参考になれば幸いです。