熱中症対策には少量の塩分を含んだ水分摂取が有効です。って英語でなんて言うの?
水分をとることが大切なことはみなさん分かっているが、出来ていないようです。
回答
-
(1)Drinking slightly salted water is effective to avoid heat stroke.
-
(2)Drinking slightly salted water is the most effective way to avoid heat stroke.
TAKASHIさん、こんばんは。お世話になります。
ご質問ありがとうございますね。
こんな風に訳してみました。
《英訳例1》
「少量の塩を含んだ水を飲むことは熱中症対策として有効です」。
《英訳例2》
「少量の塩を含んだ水を飲むことは熱中症対策として最も効果的です」。
《各部の意味》
(1, 2)Drinking slightly salted water is ...→少量の塩を含んだ水を飲むことは...です
(1)effective→効果的な
(1)to avoid heat stroke→熱中症を回避するために
(2)the most effective way→最も効果的な手段
(2)to avoid heat stroke→熱中症を回避するための
《語句の意味》
slightly=わずかに、~の嫌いがある、ちょっと、少し、若干
(英辞郎)
salt=〔食品に〕塩を加える、塩味を付ける
(英辞郎)
effective=効果がある、効果的な
(英辞郎)
avoid=〔人や物事を〕避ける、〔人や物事に〕近づかない
(英辞郎)
heat stroke=《病理》熱中症、熱射病
(英辞郎)
★ slightly salted water
「salt」は「塩を加える」という意味の「動詞」として使われることもあります。「salted」はその過去分詞形で、「塩が加えられた」を意味します。
「slightly」は「少し, ちょっと」という意味ですね。
「slightly salted water」は「少し塩が加えられた水」→「少量の塩を含む水」となります。
一例をご紹介させていただきました。
お力になれましたら幸いです。
ありがとうございました。