ごはんやゴミがついてるよ、と伝えるにはどうすればいいですか?
「顔についてるよ」というのは、
There is something on your face.
You have something on your face.
といいます。
「something」は「何か」という意味ですが、その代わりに実際のものを入れ替えてもいいです。
例) There is some rice on your face. (ごはんがついています)
例) You have some dirt on your face. (ゴミがついています)
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼットHP
「顔についてるよ」は、我が家でだれかがしょっちゅう言っていますが(笑)
①Something is on your face.
②What's on your face?
などが、言いやすいと思います。
②What's on your face? は、別に、何がついているのかを真剣に尋ねているわけではなく、何かがついていることを知らせるためにそう言っています。
回答したアンカーのサイト
Whipple American English School
顔のここのところに何かついているよ。
gotをつかうことで、何かが“ついた”という意味になります。
thereは“そこ”という意味ですが、話者が自分の鼻の上に指を指して言えば、相手の鼻のてっぺんに何かついているよ、という意味で使えます。
回答したアンカーのサイト
英会話超初級から、中級、上級への道
他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、おっしゃられている内容は、
You have something on your face.
「顔になにかついてるよ」
のように表現するのが一番良いと思います。
あとは、
ハッキリ「米」だと言いたければ、
You have some rice on your face.
「顔に米がついてるよ」
などと言えます。
ゴミはgarbageなどと言いますが、「顔に生ごみが・・・」などと言いたい文脈でもない限り、garbageなどは使わず、somethingで言うのが無難です。
他にも、
You have something around your mouth.
「口の周りになにかついてるよ」
などと言えます(^_^)
以上です.
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
ご質問ありがとうございます。
・「There's something on your face.」
=顔になんかついてるよ。
(例文)There's something on your face.// Really? Where?
(訳)顔になんかついてるよ。//本当?どこ?
単語:
face 顔
お役に立てれば嬉しいです。
Coco