初質問です!
ここでの余白とは、観客が鑑賞後に思いを馳せることができるような想像しろのことです。
「想像しろ」という日本語があるかわかりませんが。笑
ご質問ありがとうございます。
初質問おめでとうございます!これからよろしくお願いいたします。
上記の回答文ではYasuto様の日本語から直訳した文がありませんが、ニュアンスと意味がかなり近いと思います。
1番目のthought provokingは「考えさせる」という「影響与える」の意味です。
2番目のenjoyable to rememberは「思い出すと楽しい気分になる」みたいな意味です。
3番目のenjoyment doesn't fad after watchingは「余韻が残されている」とぴったりです。
ご参考いただければ幸いです。