「健康志向が高い人が多く、ジムに行くのが流行っている」って英語でなんて言うの?
最近日本では、健康志向が高まってきていて、ジムに行く人が増えていると感じるので、それを伝えたいです。
回答
-
Nowadays in Japan, more people are health conscious and it is popular to go to a gym.
Nowadays in Japan, more people are health-conscious and it is popular to go to a gym.
(昨今日本では健康志向の人が増えてきて、ジムに行くのが流行っている。)
People tend to be more health-conscious these days and they exercise at a gym.
(最近は人々の健康志向が強くなり、そういった人はジムで運動している。)
health-consciousは「健康志向の、健康を意識した」と言う意味です。
〇〇-consciousで「〇〇を意識した」です。他の言葉にも使えます。例えば、self-consciousといえば「自意識過剰の、自意識の強い」などとなります。
上記の例では二文とも、moreを使って「より多くの人がそうなっている」と言うのを表していますが、一文目では「more people: より多くの人が」、二文目では「more health-conscious: 健康意識がより高まって」と言う風になっています。
参考になれば幸いです。