インタビューでインタビュイーに質問したいです。
「この話を聞いて、連想することを話してください」。一問一答ではなく、インテビュイーに、自由に思うことを話してほしいので。
ーListen to this story and talk about whatever images come to mind.
「この話を聞いて、連想することを話してください」
talk about で「〜について話す」
whatever images come to mind で「頭に浮かぶイメージ・印象なんでも」
ーPlease talk about whatever you thought of after hearing this story.
「この話を聞いた後に、思ったことをなんでも話してください」
whatever you thought of で「あなたが思いついたこと・ふと心に浮かんだことなんでも」
ご参考まで!
Please describe your thoughts about this story.
(この話についての考えを述べてください。)
Please describe what you associate with this story.
(この話から連想することを述べてください。)
どんな「話」かわからなかったので「story」としたのですが、「例としての話」なら「scenario」とかいう方がいいかもしれません。日本語だと「筋書き」みたいな感じですね。
associate で「連想する」ですが、考えを聞きたい場合は一文目の「thoughts」を使った文章の方がいいと思います。(インタビューということなので、色々勝手に想像して一文目も回答しましたが、質問で意図されないところでしたらすみません。)
参考になれば幸いです。
1. share what comes to mind
「思い浮かぶことを共有してください」という表現で、自由に考えを述べてもらいたいことをシンプルに伝えます。
talk about anything it reminds you of
「それが思い出させる何かについて話してください」という表現で、具体的なエピソードや関連する記憶を引き出すニュアンスがあります。
could you talk about
「話していただけますか」という柔らかい依頼の表現。インタビューの質問として非常に自然です。