一瞬、目が泳いだけれど、どうしたの?って英語でなんて言うの?
目が泳ぐとは、視線が左右に揺れ動くことです。嘘をついている時など、視線が動くこと、ありますよね。
話している相手の視線が泳ぐと、あれ?何か隠し事とか、不安なことがあるのかなと想像します。
回答
-
You were looking from side to side for a second. Is everything okay?
一瞬、目が泳いだ(視線が左右に揺れ動いた)→You were looking from side to side for a second/ for a moment
side to sideは左右と言う意味として使い、looking from side to sideは左右に視線が揺れ動いたと言う意味になります。
どうしたの?は英語でwhat happened?やwhat's up?になることもありますが、この場合はis everything okay?(大丈夫なの?何か不安があるの?みたい)は一番自然な表現だと思います。何か隠し事とか、不安なことがあるのかなと想像する時によく使う表現だからです。
ご参考になれば幸いです。