What is the list price of this products?の文で、何故How much~?を使わないのか、疑問に思いました。”What とHow muchはどのように使い分ければよいでしょうか。 ”と言いたかったのですが、What is the differece between "What" and "How much"?で通じましたが、”使い分け”を表現できませんでした。
・When do you use A instead of B?
BではなくAを使うのはどういう時ですか?
それから、
・Is there any difference?
何か違いはありますか?
と付け加えてもいいでしょう。
What is the list price...? と How much is the list price...? の違いの件ですが、日本語にしても「定価はなんですか」と「定価はいくらですか」と言った感じですから、使い分けが必要なほど大差はないように思います。
AとBの使い方が違うとき、その使い方を確認するとき聞きます。
「AとBをどのように使い分ければいいのか」を直訳しようとするt「使い分ける」という動詞がひらめかないですよね。そういう時はもっとシンプルに言えるよう意訳をする必要があります。
「AとBはどうやって使いますか」と聞けば、説明を聞いて使い方の違いを自分で判断できますね。
日本語と英語はすごく違う言語なのできっちり訳そうとせずシンプルに考える意訳ができるようになることも大切ですね。
”differentiate" は「区別する」という意味で使えます。
”How do I differentiate the two.” の ”the two" は ”what" と”how much"の事を指しています。
お役に立てると幸いです(^^)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール