I would say Japan is very much behind in those fields.
[遅れている](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/77410/)というのは behind を使います。
が、英語で話す時には表題だけの表現だと少し曖昧で好まれません。
例えば、この前にアメリカの参政権の話をしていて、アメリカの有権者の意識はとても高く、若者や老人が参画する環境が整備されてもいる。
というような話をして、その点において日本が遅れている、というのであれば
Compared to that Japan is very much behind in every single way.
(それと比べると日本は[すべての](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/73884/)点においてかなり遅れている)
と表現することができます。
ですが、いきなり表題の表現から会話を始めると、相手のネイティブ・スピーカーは??
となるわけです。
補足文に「その分野において」とあるので、それを訳したものが2になります。
分野は field(s) がよく用いられます。
確かに日本のほうが遅れている分野や制度というものもたくさんあります。海外からいいところを学んで積極的に採り入れていければいいですね。
<ボキャブラリー>
behind = 遅れている
very much behind = とても遅れている
so behind = とても遅れている
ご参考になりましたら幸いです!
MIKIさん、
ご質問どうもありがとうございます。
{英訳例}
Japan still lags behind in this field.
日本はまだこの[分野](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/44766/)では遅れいてる。
{解説}
lag behind は「(他の者より)[遅れる](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/52364/)」(スーパー・アンカー英和辞典)という意味です。
field には「分野」という意味があります。
in this field で「この分野では」となります。
~~~~~~~~~
お役に立てば幸いです
どうもありがとうございました。
Japan still has a lot of catching up to do in that aspect.
その分野で〜In that aspect
Japan is still behind 日本はまだ遅れている。
Japan is WAY behind 日本は「まだまだ」遅れている〜
● Japan has a lot of catching up to do in that aspect.
その面で、日本が追いつくのはまだまだね〜
catching up 追いつく
catching up to do 追いつくこと
ご参考になれば幸いです。
"Japan is so far behind in that field"は一番直訳に近い訳になると思います。
もっと丁寧な言い方なら"so"の代わりに他の言葉を入れるといいです。
例:
"Japan is rather far behind."
"Japan is considerably far behind."
もうちょっとポジティブな言い方なら"Japan is not a front runner in that field"でいかがでしょうか?
"front runner"の直訳は「先頭を走る人」で、先立っている人や国のことも表せます。
例えば、
"Japan is a front runner in robotics."
是非使ってみてください!