日本では、男ウケする可愛らしい行動、服装、会話ができる人を女子力が高いと言いますが、英語で似たようなことを表すにはなんと言えばいいでしょう?
「女子力」!難しいですね!
「女子力」は日本特有の表現の仕方というか、女の子はこうあるべきだ、という日本の考え方から来た言葉なのかなと思います。なので、国が違えば女性の理想像は変わるし、女性はこうあるべきだなどと言うべきではない!なんて国もあるでしょう。
ニュアンス的な話をすると、日本語の「女子力」に似ている表現をいくつかあげてみました。
Girly.
僕が思いつく限り一番近い表現がこれです。「女の子っぽい」が直訳です。僕がアメリカで育った中で感じてきたこの girly には「ピンクが好きで、ふりふりしたものが好きで、スカートが好きで、プリンセスがすき」みたいなニュアンスが含まれていました。
Girly girl でそういう女の子のことを意味します。
ちょっと「女子力」に似ていますかね。
もうひとつは feminine です。これは「女性らしい」という意味です。Girly が可愛らしいイメージなのに対し、こちらは「大人の女性」感が出ています。
これもまた別の「女子力」ですよね。
「女子力」という言葉自体、人によって感じ方が変わってくるような気もするので、難しいですが、僕が思いつくのはこのような表現です。
「女子力が高い」と言いたい時は girly や feminine を使う場合は so 〜 や very 〜 をつけると自然です。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
「女子力」は日本独特の言葉なので、訳するのが
とても難しいですが、強いて言えば femininty (feminine) が
「女性らしさ」を表す近い言葉だと思います。
ただ、日本でいう「女子力」にかわいらしくポジティブな
ニュアンスがあるのに対して、feminine 「女性らしい(女性っぽい)」
は男女同権を重んじる文化では嫌味っぽく聞こえる表現かも
しれませんので、気をつけて使ってください。
girly も近いかもしれませんが、これも「女子力」とは少し違い
よくも悪くも「女の子らしい(女の子っぽい)」という意味です。
上記の単語を使うと、「女子力が高い」はこのように
訳することができます。
high femininity:とても女性らしい(女性っぽい)
very feminine:とても女性らしい(女性っぽい)
very girly:とても女の子らしい(女の子っぽい)
女子力、ユニークな言葉ですね。
「女子力」Girl power? Feminine ability? 日本語のように一語だったら
femininity: 女性らしさ(名詞形)が一番近いように思います。
boost femininity: 女子力をアップする
*girl power: 女性の社会進出の意味合いがありますね。男女平等を勝ち取れる強さという意味での「力」
*feminine: 女性の
ability(能力)とつけてしまうと何のことかよくわからなくなってしまいまますね。
「もっと女性らしくしなさい」
You should be more feminine.
あとは、女子力の高さを具体的に示す事例をその都度で説明するのがいいと思います。
You always take good care of your nails.
「(あなたは)ネイルのケア怠らないよねー」
You always have good taste in fashion.
「いつも服のセンスがいいよねー」
She is very good at cooking.
「彼女ってホントお料理上手だよね」
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
意訳してみました。
「彼女は男の子を魅了する仕方をよく分かっている」が直訳です。
かなり意訳ですが、質問者さんの説明には合っていると思います。
他のアンカーの方がおっしゃるように、英語では完全にピッタリ一致する定型表現がないので、その文脈で言いたい意味に合わせて、その内容を説明的に表してみるのも一つの手です(^^♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
feminineという言葉が単に「女らしい」という、ソフトでどちらかというと弱い印象を与える言葉であるのに対して、ladylikeという言葉には文字通り「レディらしさ」という上品さと、キリッとした立ち居振る舞いのニュアンスがあり、日本語の「女子力」のニュアンスに最も近いと思います。
例えば、「彼女は女子力高い」と言う場合は、
“She’s very ladylike” でOKです。
応用例:
「私ももっと女子力上げなきゃ」=”I have to be more ladylike”
「この服は女子力高いよね」=”This outfit is very ladylike.”または、”This outfit makes me look ladylike.”
回答したアンカーのサイト
Facebookページ 宮本コンサルティング合同会社
"feminine"(形容詞)と言うのは「女らしい」と言う意味になります。
「女子力」は同じ意味で英語で使わないので"feminine"が一番合っていると思います。
漢字を見ると「女子力」は"girl power"になります。
実は、英語でも使われているフレーズです。ただし、意味は違います。
英語のgirl powerは「女は強い」や「男がいなくても一人でできる」と言うニュアンスです。
でも、文書で使わないですね。昔、特に90年代、結構流行っているフレーズでTシャツなどに"girl power"って書いていました。
こういう文化の違いが面白いですね!