世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

俺、なんか変な事言った?もしそうなら、ごめんな!って英語でなんて言うの?

彼女を思いやりたい

default user icon
TAKASHIさん
2016/08/01 21:47
date icon
good icon

64

pv icon

48545

回答
  • Did I say something wrong? If I did, I'm sorry!

「俺、なんか変な事言った?もしそうなら、ごめんな!」は、
Did I say something wrong? If I did, I'm sorry!
となります。

Did I say something wrong?は「何か変な事言った?」
If I didは「もしそうなら」という意味です。

後半の謝る表現は、これも使えます:
If I did, I didn't mean to! (そのつもりではなかった)
If so, it wasn't on purpose! (わざとではなかった)

Jaime 英会話講師・翻訳家
回答
  • I'm sorry if I said something to upset you.

ご質問ありがとうございます。
一例をご紹介させてください。

【英訳例】
I'm sorry if I said something to upset you.
何か気に障るようなことを言ったんだったら謝るよ、ごめん。

I'm sorry
申し訳ない

if I said something to upset you
もし私が気に障るようなことを言ったのなら
------------------------------

《解説》
何かを言った後、相手の様子がおかしいと感じたときなどに使えます。
upset は「(コップなど)をひっくり返す」という意味です。
英訳例では比喩的に使っています。
人の心をひっくり返す⇒「動揺させる」「気を悪くさせる」となります。

お役に立てば幸いです。
ありがとうございました。

回答
  • Did I say anything wrong? If so, I'm sorry!

質問文の完全にそのままの訳ですが、
英語としても自然な響きだと思います(^^)/

good icon

64

pv icon

48545

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:64

  • pv icon

    PV:48545

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー