世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「あなたの次にやります」って英語でなんて言うの?

「お先にどうぞ」が" After you "や" Go ahead "になるのは覚えました。
しかし「どちらから自己紹介しますか?」と講師に聞かれた時に、その一言二言で返すのがなんとなく気が引けてしまいます。
もしフルセンテンスで応えるとしたら、" I want to do it after you did. "などになるのでしょうか。それともクドいでしょうか。教えて下さい。

default user icon
MOTOさん
2016/08/04 01:13
date icon
good icon

18

pv icon

10109

2016/08/05 17:42
date icon
回答
  • Please go first.

  • Would you like to go first?

  • Do you want to go first?

"I want to do it after you did."と言ってもいいと思います!

丁寧な表現をしたいということであれば、Please go first.(お先にどうぞ)やWould you like to go first?(お先にやりませんか?)なども便利かつ自然な言い回しです。
砕けた会話では、Do you want to go first?もよく使われます。

回答
  • I will introduce myself after you do.

  • Please go first.

after you,やplease go ahead.などで十分かと思いますが、
他の言い方として、
Please go first. やちゃんとセンテンスで言うなら
I will introduce myself after you do.
などと言えば良いのではないでしょうか。

Yayoi TINY ENGLISH School代表
回答
  • You can go first.

お先にどうぞ。
「after you」同様、いろんな場面で使える言葉です。

I want to do it after you did
というのであれば、after you do.ですね。ここは過去形にする必要はありません。

After your presentation.
といってもかっこいいと思いますよ。
「あなたのプレゼンの後で」

good icon

18

pv icon

10109

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:18

  • pv icon

    PV:10109

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー