引退したら〇〇に住みたいって英語でなんて言うの?
仕事を引退した後に住みたい場所について伝えたいです。
特に、「引退したら」の自然な表現は何なのか気になります。
- after I retire
- after I've retired
- after my retirement
ネイティブが使う自然な表現を教えて下さい。
回答
-
I want to live in 〇〇 after I retire.
-
I want to live in 〇〇 when I retire.
-
I want to live in 〇〇 once I retire.
takuさんの挙げられた表現はどれも使えますよ。
- after I retire
- after I've retired
- after my retirement
他にも when や once を使っても表現できます。
「引退したら〇〇に住みたい」
ーI want to live in 〇〇 after I retire.
ーI want to live in 〇〇 when I retire.
ーI want to live in 〇〇 once I retire.
ご参考まで!
回答
-
After I retire, I want to live in OO.
-
After I've retired, I want to live in OO.
-
After my retirement, I want to live in OO.
ご質問ありがとうございます。
仰った三つの例は文法的に当てると思います。その上で、ネイティブとして全ては自然な表現だと思います。
その他には「After retiring, I want to live in OO.」をいう場合もあります。
どれでも使っても通じるに違いないです。
例文:
After I've retired, I want to live in Hawaii.
引退したら、ハワイに住みたいです。
ご参考になれば幸いです。