ただの瞬発的な努力でなくて、絶え間ない努力のこと。
努力を重ねる、をeffort を複数形のefforts で表すこともできますが、after years of と何年もの、という説明を入れたり、strenuous, 文字通り、たゆまぬ努力と表現することもできます。
他にも、
continuous efforts
persistent effort
という表現もあります。
「努力を積み重ねる」という表現は日本語の Collocation(連語)です。ですから、「積み重ねる」という言葉にひっぱられることがあるかもしれませんが、ここでは「たゆまぬ努力」という意味ですから、英語の連語では「unflagging efforts」を用いて、
It is important to make unflagging efforts. (たゆまぬ努力をすることが重要である。)とか、「continuous efforts」を用いて、
It is important to make continuous efforts.(継続して努力することは重要である)という方が自然な表現になります。
さらに、(vital は、important よりも「もっと重要」「非常に重要」という時に
使用しますので)It is vital to make continuous efforts. というような表現もできます。
また、動詞としては、口語表現では、make が最も一般的で使いやすいです。
かなりフォーマルな場合、または文書にするような場合には、
It is vital to exert one's utmost efforts. というように、
「最大限尽力する」というような表現もありますので、合わせて覚えましょう!
回答したアンカーのサイト
アンクレア・プロ通訳スクール
例)I have to keep trying to improve my English.
You are putting a lot of efforts into your studies.
★【日本語変換術】
・努力→がんばってやる→トライする
・積み重ねる→一回きりではない→続ける→keep
★effort は make することもできますが、この場合、絶え間なく、重ねる、がキーワードなので、『ポン(何かを置く感じ)』というアクションである putを選んでみました。ing形にすることで『ポンポンポンと継続してやっている』感じがでます☺
回答したアンカーのサイト
今度こそ、英語を話せるようになりたいと願うすべての方へ」。
We must strive to make our best effort every day.
最大限の努力を毎日すること
strive to ~することを目指す(=努力する)
make an effort (idiom): 努力する〜頑張る
積み重ね〜毎日のことなので、every dayを使うと良いでしょう。
ご参考になれば幸いです。
keep making efforts
努力をし続ける
continuous efforts
継続的な努力
keep ... は「〜氏続ける」という意味の英語表現です。
continuous は「継続的な」という意味です。
continue と言えば「継続する」「続ける」になります。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。