The state of emergency has become normal, so there isn't much of a sense of crisis anymore
緊急事態が常態化しているので、
The state of emergency has become normal, so
常態化している=has become normal
there isn't a sense of crisis anymore
危機意識が無くなった
→
there isn't much of a sense of crisis anymore
危機意識が薄くなった
ご参考になれば幸いです!
Emergency situations have become the norm, so the sense of crisis has diminished.
「緊急事態が常態化しているので危機意識が薄くなった」という意味を英語で伝えるときには、"Emergency situations have become the norm, so the sense of crisis has diminished." というフレーズを使うことができます。"become the norm"は、ある状態が普通や日常的になったことを指し、"sense of crisis"は「危機意識」という意味です。"diminished"は「減少した」「薄れた」という意味で、ここでは危機への反応が以前ほど強くない状態を表します。
例文:
- "In Tokyo, state of emergency declarations have been issued multiple times, and as a result, emergency situations have become the norm, which has led to a diminished sense of crisis among the public."
(東京では緊急事態宣言が何度も出され、その結果、緊急事態が日常的になり、市民の間で危機意識が薄れています。)
役に立ちそうな単語とフレーズ:
- accustomed to: 〜に慣れている
- complacent: 油断している、自己満足している
- alertness: 注意深さ、警戒心