あっ!流れた!って英語でなんて言うの?
夜に流れ星を見に行きました。流れ星が流れたのを見つけた時興奮気味に流れた!と言いたい
回答
-
I see it!
-
There it is!
日本語のように「流れた!」という表現はちょっと思いつかなかったので、「見つけた!」というニュアンスで訳しました。
I see it! 「見えた!」
There it is! 「あった!」
「流れ星を見た」はI saw shooting stars. または I caught shooting stars. になります。
ちなみに流星群はmeteor showerです。
回答
-
Oh my god! A shooting star!!
英語の場合は「あ!流れた!」とはあまり言いませんので
「あ!流れ星!」="Oh my god! A shooting star!!"
にしてみました。
ちなみに
falling star(流れ星)や
meteor shower(流星群)と表現することもあります。
なお、小説風に描写をすると
A shooting star fell down from the sky.
一つの流れ星が空からこぼれ落ちた。
Shooting stars will rain down tonight.
今夜、流れ星たちは(地球に)降り注ぐだろう。