一生懸命学習しています
He’s studying for his college entrance exams this year. 「今年は、大学入試のための勉強をしている。」
He’s preparing for his college entrance exams this year. 「今年は、大学入試のための準備をしている。」
他のアンカーの方も説明していますが、英語圏では、「浪人」というコンセプトがありません。特にアメリカでは、年齢問わず、自分の好きなタイミングで学生になることができます。そしてアメリカでは、高校に入ってから一年に何度も受けることのできる統一試験を受けて最高得点を行きたい大学に提出する制度になっています。日本のようにたった一年に一度だけの入試とは違います。
なので、話す相手が英語圏の方で、あまり日本の教育制度を知らない場合は、具体的に説明すると上手にコミュニケーションがとれるかと思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
Yuko Sakai English
この翻訳は意訳ですが、意味が伝わります。
日本のスラングの「浪人」は英語では、直接の翻訳がありません。本当の意味の浪人の英訳は"masterless samurai"で、スラングの「浪人」は"a student who failed the entrance exam" (入学試験を合格できなかった学生)です。もっと説明したかったら、"a student who failed the entrance exam and could not proceed to the next level of his/her schooling" (入学試験を合格できなくて、学校の次の段階に進められなかった学生)です。
ですから、私の翻訳の意味は:
He failed the university entrance exams on the first try = 彼は最初の試みで、大学の入学試験を失敗した
but he is now doing his best to prepare for next year's entrance exams = けれど彼は今一生懸命に来年の入学試験には準備しています